イベント&お知らせ
すまいるリフォーム富士の
イベント情報や会社からのお知らせです。

給湯器の買い替えタイミングについて
こんにちは!
富士市を中心に営業するリフォーム専門店すまいるリフォーム富士です。
新緑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。この時期は新しいことを始めるのにぴったりですね。
日中の日の光が温かく感じるようになりましたが、給湯器の調子はいかがでしょうか?
お湯が出ない、急に冷たくなった、異音がする…そんな経験はありませんか?
毎日使う給湯器だからこそ、急なトラブルは困りますよね。
この記事では、皆様が抱える「給湯器の交換時期はいつ?」「故障したらどうすればいいの?」といった疑問や悩みを解決するために、給湯器リフォームの専門家である私たちが、給湯器の交換時期の見極め方、寿命が来た給湯器を使い続けるリスク、そして失敗しない給湯器リフォームのポイントを詳しくご紹介します。
この記事は、ご家族の快適な暮らしを大切にしたい方、急な給湯器トラブルに備えたい方、
そして何よりも安心して毎日を過ごしたい方にぜひ最後まで読んでいただきたいです!
買い替えは必要?給湯器の寿命とは
給湯器は私たちの生活に欠かせない設備ですが、残念ながら永遠に使えるものではありません。家電製品と同様に、給湯器にも寿命があります。一般的に、給湯器の寿命は約10年と言われています。これはあくまで目安であり、使用頻度や設置環境、メンテナンス状況によって前後することは十分に考えられます。
給湯器の寿命はなぜ約10年なのか
給湯器の内部には、燃焼部品や水路、電子基板など、多くの精密な部品が組み込まれています。これらの部品は、使用を続けるうちに少しずつ劣化していきます。特に、熱を発生させる燃焼部分は高温にさらされるため、経年劣化が進みやすい傾向にあります。また、水を通す配管も水垢やサビによって劣化し、詰まりや水漏れの原因となることがあります。これらの複合的な要因により、約10年で全体の性能が低下し、故障のリスクが高まるとされているのです。
すまいるリフォーム富士では、お客様の給湯器が何年お使いなのか、これまでにどのような症状があったのかをヒアリングし、現在の状態を丁寧に確認させていただきます。以前、富士市にお住まいのお客様で、築15年のご自宅の給湯器が突然故障し、お湯が全く出なくなってしまったというご相談がありました。お話しを伺うと、10年近く使っているとのことでしたので、まさに寿命が来てしまったケースでした。このように、突然のトラブルに見舞われる前に、あらかじめ寿命の目安を把握しておくことが大切です。
給湯器の買い替え時期とは?目安となる症状を紹介
給湯器の寿命が約10年というお話をしましたが、実際に買い替えを検討するタイミングは、給湯器から何らかのサインが出始めた時です。ここでは、給湯器リフォームを検討すべき代表的な症状をいくつかご紹介します。これらの症状が見られたら、早めに専門業者に相談することをおすすめします。
お湯の温度が安定しない
シャワーを浴びている途中で急に水になったり、設定した温度にならないなど、お湯の温度が不安定になる症状は、給湯器内部の温度調整機能の不具合が考えられます。これは熱交換器の劣化や、センサーの故障が原因である可能性が高いです。特に冬場は、急に冷たい水が出るとヒヤッとしますよね。お子様がいらっしゃるご家庭では、やけどの危険性も考慮し、早めの対応が肝心です。
リモコンにエラーコードが表示される
給湯器のリモコンには、異常を知らせるエラーコードが表示されることがあります。このエラーコードは、給湯器のどこに不具合があるかを示す重要なサインです。取扱説明書にエラーコードの意味が記載されていることが多いので、まずは確認してみましょう。しかし、自分で解決できない場合は、専門業者への連絡が必要です。すまいるリフォーム富士にご連絡いただければ、エラーコードの内容をお伺いし、適切な対応をご提案させていただきます。
給湯器から異音がする
給湯器の運転中に「ピー」「ブーン」「キュルキュル」といった普段聞かない異音がする場合は、内部の部品に異常がある可能性があります。特に「ゴォー」という燃焼音や「ポンッ」という爆発音のような異音は、非常に危険なサインです。これらの音は、給湯器内部で不完全燃焼が起きている可能性を示唆しており、一酸化炭素中毒などの事故につながる恐れもあります。異音に気づいたら、すぐに給湯器の使用を中止し、専門業者に点検を依頼してください。
給湯器から水漏れしている
給湯器本体や配管から水が漏れている場合は、パッキンの劣化や配管の破損、または本体内部の故障が考えられます。水漏れを放置すると、床や壁の腐食、電気系統への影響など、さらなるトラブルを引き起こす可能性があります。水漏れ箇所が分かりにくい場合でも、給湯器周辺が常に湿っている、水たまりができているといった状況であれば、水漏れを疑ってみてください。
お湯が出るまでに時間がかかる
以前よりもお湯が出るまでに時間がかかるようになったと感じる場合も、給湯器の劣化が考えられます。これは、給湯器の加熱能力が低下しているサインかもしれません。特に冬の寒い時期に、お湯が出るまでに長時間待たされるのはストレスですよね。この症状は徐々に進行するため、気づかないうちに不便を感じているケースも少なくありません。
給湯器を買い替えずに使い続けるとどうなる?
「まだ使えるから」と給湯器リフォームを先延ばしにしたり、不調のある給湯器を使い続けたりすることは、様々なリスクを伴います。安易に使い続けることで、かえって大きな出費や危険な状況を招く可能性があります。
突然お湯が出なくなるリスク
最も一般的なリスクは、突然お湯が出なくなることです。朝の忙しい時間帯にシャワーが使えない、冬の寒い日に暖房が使えないなど、日常生活に大きな支障が出ます。特にご高齢の方や小さなお子様がいるご家庭では、お湯が使えないことは健康面にも影響を及ぼす可能性があります。私のお客様の中にも、年末年始の休み中に給湯器が故障し、修理業者がなかなか見つからず、大変な思いをされたご家族がいらっしゃいました。このように、急な故障は計画外の出費と不便をもたらします。
湯量が不安定になることによる不便さ
故障寸前の給湯器は、湯量が安定しなくなることがあります。シャワーの途中で急に水になったり、お風呂を沸かすのに普段より時間がかかったりすることで、日々の生活にストレスを感じることが増えます。特に複数の場所でお湯を使うことが多いご家庭では、給湯器の性能低下が顕著に感じられるでしょう。この不便さは、徐々に蓄積され、最終的には生活の質を低下させてしまう可能性があります。
ガス漏れや火災など重大な事故に繋がる可能性
最も危険なリスクは、ガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素中毒、そして火災などの重大な事故につながる可能性があることです。劣化した給湯器は、内部の部品が正常に機能しなくなり、ガスが漏れたり、不完全な燃焼が起こったりすることがあります。一酸化炭素は無色無臭のため、気づかないうちに中毒症状が進むことがあり、非常に危険です。実際に、富士市内で老朽化した給湯器が原因で一酸化炭素中毒になりかけたという事例も耳にしています。ご家族の安全のためにも、少しでも異常を感じたらすぐに使用を中止し、専門業者に点検を依頼してください。
余計な光熱費がかかる可能性
古い給湯器や不調を抱えた給湯器は、燃焼効率が悪くなっているため、同じ量のお湯を沸かすのに多くのエネルギーを消費します。つまり、光熱費が余計にかかる可能性があります。最新の給湯器は省エネ性能が向上しているため、買い替えることで長期的に見れば光熱費を削減できるケースも多いです。目先の出費を惜しんだために、結果的に無駄な費用を払い続けることになりかねません。
買い替えに失敗しない!給湯器選びのポイント
いざ給湯器リフォームを検討するとなると、様々な種類や機能があり、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは、失敗しない給湯器リフォームのためのポイントをいくつかご紹介します。適切な給湯器を選ぶことで、快適な暮らしと省エネを両立させることができます。
家庭に合った給湯能力を選ぶ
給湯器には、号数と呼ばれる給湯能力を表す単位があります。号数は、「水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出せるか」を示しており、数字が大きいほど一度にたくさんのお湯を使えます。一般的に、1人暮らしなら16号、2~3人家族なら20号、4~5人家族なら24号が目安とされています。家族構成やお湯を使う時間帯、給湯器の使用頻度などを考慮し、ご家庭に最適な号数を選びましょう。例えば、お子様が部活動で遅く帰宅し、夜遅くにお風呂に入るようなご家庭では、家族が続けてお湯を使う場面が多いため、少し大きめの号数を選ぶと安心です。
給湯タイプを検討する
給湯器には、大きく分けて「給湯専用タイプ」「ふろ給湯器タイプ」「給湯暖房熱源機タイプ」の3種類があります。
- 給湯専用タイプ: お湯を出す機能に特化したシンプルなタイプです。お風呂はためるだけ、シャワーもシンプルに使う方向けです。
- ふろ給湯器タイプ: お湯を出す機能に加え、お風呂の自動湯はりや追い焚き機能が付いたタイプです。多くのご家庭で採用されており、快適な入浴をサポートします。
- 給湯暖房熱源機タイプ: お湯と追い焚き機能に加え、床暖房や浴室乾燥機など、暖房機能もまかなえるタイプです。複数の機能を給湯器でまかないたい方に適しています。
ご家庭での生活スタイルや、今後導入を検討している設備などを考慮し、最適な給湯タイプを選びましょう。すまいるリフォーム富士では、お客様のライフスタイルをヒアリングし、最適なタイプをご提案いたします。
エコジョーズやエコキュートも選択肢に入れる
近年では、省エネ性能に優れた給湯器として「エコジョーズ」や「エコキュート」が注目されています。
- エコジョーズ: 少ないガス量で効率よくお湯を沸かす高効率ガス給湯器です。排熱を再利用することで、従来型よりもガス代を節約できます。初期費用は従来型よりもかかりますが、長期的に見るとランニングコストを抑えることができます。
- エコキュート: 大気の熱を利用してお湯を沸かすヒートポンプ式の給湯器です。主に電気を使用するため、ガスを使用しないオール電化住宅におすすめです。夜間の電気代が安い時間帯にお湯を沸かし貯めておくことで、大幅な光熱費削減が期待できます。
どちらも初期費用は高めですが、国の補助金制度を利用できる場合もあります。すまいるリフォーム富士では、最新の補助金情報も踏まえ、お客様にとって最もメリットのある給湯器をご提案させていただきます。環境にもお財布にも優しい給湯器を選びたい方は、ぜひご検討ください。
信頼できる業者を選ぶ
給湯器リフォームは専門的な知識と技術が必要な工事です。そのため、信頼できる業者を選ぶことが最も重要です。以下の点を参考に業者を選びましょう。
- 実績と経験: 創業年数や施工実績が豊富な業者を選びましょう。すまいるリフォーム富士は、富士市で長年の実績があり、地域のお客様から厚い信頼をいただいております。
- 資格と許可: ガス機器の設置には専門資格が必要です。適切な資格や許可を持っているか確認しましょう。
- 明確な見積もり: 見積もりは詳細で、追加費用の有無なども明確に提示してくれる業者を選びましょう。曖昧な見積もりを提示する業者には注意が必要です。
- アフターサービス: 設置後の保証やメンテナンスなどのアフターサービスが充実しているか確認しましょう。万が一のトラブルの際に、迅速に対応してくれるかどうかが重要です。
信頼できる業者を選ぶことは、安心して給湯器リフォームを進める上で不可欠です。
寿命が来たら買い替え!給湯器を安全かつ快適に使おう
給湯器の寿命が来たら、早めに買い替えを検討することが、安全で快適な暮らしを維持するために非常に重要です。不調を抱えた給湯器を使い続けることは、先述の通り、様々なリスクを伴います。新しい給湯器に交換することで、安全性の向上はもちろんのこと、日々の生活がより快適になります。
最新の給湯器は、以前のモデルに比べて格段に省エネ性能が向上しています。例えば、私が以前お客様にご提案したエコジョーズは、従来の給湯器と比較して年間で数万円のガス代節約になったと大変喜んでいただけました。これは、地球環境に優しいだけでなく、ご家庭の家計にも大きなメリットをもたらします。また、操作性も向上しており、より簡単に温度設定ができたり、浴室暖房や床暖房との連携もスムーズに行えるようになっています。
私たちは、お客様のご要望やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適な給湯器リフォームプランをご提案させていただきます。現在の給湯器の状態を確認し、お客様にとって最適な時期に、最適な給湯器リフォームが行えるようサポートいたします。何かご不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、給湯器リフォーム 富士市というテーマで、給湯器の寿命や買い替え時期の目安、そして失敗しない給湯器選びのポイントについて詳しく解説しました。給湯器の寿命は約10年が目安ですが、お湯の温度が不安定になる、異音がする、水漏れするといった症状が見られたら、早めに専門業者に相談し、給湯器リフォームを検討することをおすすめします。古い給湯器を使い続けることは、突然の故障やガス漏れ、火災といった重大な事故につながる危険性があるだけでなく、余計な光熱費がかかる可能性もあります。
給湯器リフォームを検討する際には、ご家庭に合った給湯能力や給湯タイプを選び、エコジョーズやエコキュートといった省エネ性能に優れた給湯器も選択肢に入れることをお勧めします。そして何よりも、信頼できる業者を選ぶことが重要です。すまいるリフォーム富士では、お客様の安全と快適な暮らしを第一に考え、長年の経験と実績に基づいた最適な給湯器リフォームをご提案いたします。
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン お風呂 レンジフード・ガスコンロ ガス衣類乾燥機 エコジョーズ・エコキュート 小さな修理・交換もお気軽に すまいるリフォーム富士にご相談ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TEL:0545-67-1212
富士市のの小工事・リフォーム専門店
すまいるリフォーム富士
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン・お風呂
レンジフード・ガスコンロ・ガス衣類乾燥機
エコジョーズ・エコキュート
小さな修理・交換もお気軽にご相談ください。
すまいるリフォーム富士 富士店
〒417-0001 静岡県富士市今泉2212−3
2025年5月工事完了~お客様アンケート~
夏季休業のお知らせ
-
すまいるリフォーム富士
- 富士ショールーム
- 静岡県富士市今泉2212-3
- 営業時間 8:30~17:00
- 定休日 土曜・日曜・祝日
Copyright © すまいるリフォーム富士 All Rights Reserved.